在宅ワーク

在宅ワークの新生活! 作業効率UPのデジタルグッズ10選


在宅ワークのお悩みを解消!
デジタル系の便利グッズ
10選をご紹介


新生活のシーズンを迎え、これからリファイン・リリーフで在宅ワークをスタートされる方もいらっしゃるかと思います。

在宅ワークには、

「通勤のストレスがなくなる」

「自分のペースで働ける」

「慣れた環境で安心して就労できる」

といったメリットがあります。

一方で、

「自宅で作業に集中しづらい」

「目が疲れやすい」

「仕事とプライベートの切り替えが難しい」

といった、在宅ワーク特有のお悩みごとが出てくることも。

今回は、在宅ワークにまつわるお悩みを解消し、快適に働くための便利グッズを10個紹介します。

✅ 作業効率アップ
✅ 集中力を維持
✅ 疲労軽減
✅ オンとオフの切り替えがスムーズに

といった効果が期待できるグッズを厳選してご紹介。

「デジタル編」として、PC作業・周辺機器にまつわるグッズを取り上げました。

大阪市中央区・北浜の就労A型リファイン・リリーフで勤務しながら、理想の在宅ワーク環境を整えてみてください。

🏡 おすすめデジタル系グッズ10選|作業効率アップ!

🪑 ①エルゴノミックチェア(人間工学デザインの椅子)

在宅ワークでは、椅子に座る時間が長くなり、姿勢が悪くなりがちです。

エルゴノミックチェアは、正しい姿勢を保てるように設計されており、腰や背中への負担を大幅に軽減してくれます。

ご自身で作業用の椅子を選ぶときには、人間工学に基づいたオフィスチェアを選んでみてはいかがでしょうか。

オフィスカジュアルなカラーリングのチェアを選べば、お部屋にも自然にマッチします。

机の高さに合わせて調整できる「高さ調整(アジャスター)付き」のモデルをおすすめします。

通気性のよいメッシュ素材を選ぶと、蒸れにくくなり、夏場の作業が特に快適です。

✔️ おすすめポイント

✅ 背もたれの高さや角度が調整可能
✅ ランバーサポート(腰を支えるクッション)付き
✅ 通気性の良いメッシュ素材を選ぶと蒸れにくい

➡️ 正しい姿勢を保つことで、肩こりや腰痛が軽減され、長時間でも快適に作業可能になります!

💻 ②ノートパソコンスタンド

ノートパソコンを直接デスクに置いて作業すると、目線が下がって猫背になりやすくなります。

ノートパソコンスタンドを使用することで、目線の高さを調整でき、自然な姿勢で作業が可能になります。

✔️ おすすめポイント

✅ 角度・高さを自由に調整可能
✅ 放熱効果でパソコンの温度を適切に保てる
✅ 折りたたみ式なら収納も便利

➡️ 目線を適切な高さにすることで、首や肩の負担を軽減!

🖱️ ③エルゴノミックマウス

手首や指の負担を軽減するために設計されたエルゴノミックマウス。

自然な角度で手首を置けるため、長時間の使用でも疲れにくくなります。

マウスに付属するボタンにショートカットを割り当てられるモデルもあります。

「コピー(Ctrl+C)」「ペースト(Ctrl+V)」など、よく使うキーを割り当てると作業効率UP。

✔️ おすすめポイント

✅ DPI(感度)を調整可能
✅ 右手用・左手用のタイプを選べる
✅ ワイヤレスタイプなら配線がスッキリ
✅ショートカット割り当て機能が便利

➡️ 手首や指への負担が減ることで、集中力を維持しやすくなります!

④二酸化炭素(CO₂)濃度計

コロナ禍で注目された二酸化炭素濃度計。

実は在宅ワークにおいても、室内の二酸化炭素濃度が高まると、作業者のパフォーマンスが低下することをご存じでしょうか。

適切な換気のタイミングを知ることで、眠気・頭痛・倦怠感を防止します。

二酸化炭素濃度が高まる30~45分ごとに1回の換気がベストです。

作業の休憩時間と合わせて、窓を開けて換気をしてみましょう。

外からのフレッシュな空気を取り入れると、集中力がアップし、作業効率が高まります。

✔️ おすすめポイント

✅室内の空気の質を「見える化」して換気のタイミングを知る
✅CO₂濃度が高くなると、集中力・判断力の低下が研究でも判明
✅適切な換気により、眠気・頭痛・倦怠感を予防

➡CO₂濃度が1000ppmを超えると「空気がこもってきたサイン」です。早めの換気を!

🔆 ⑤ 調光・調色デスクライト

目の疲労を軽減するためには、適切な明るさのデスクライトが必須。

調光・調色可能なデスクライトなら、作業内容や時間帯に応じて光を調整できるので、快適に作業できます。

ブルーライトカットのモデルを選べば、目に優しい光で作業できます。

✔️ おすすめポイント

✅ 白色・暖色・自然光など色温度を調整可能
✅ 明るさを無段階で調整可能
✅ 目に優しいブルーライトカット機能付き

➡️ 目が疲れにくく、長時間集中しやすくなります!

🎧 ⑥ノイズキャンセリングイヤホン

自宅での作業は、外の音や家族の声が気になりがちです。

ノイズキャンセリングヘッドホンを使用すれば、周囲の音をシャットアウトすることが可能に。

自室の騒音対策として、ひとつ持っておくと安心です。

お気に入りのミュージックを流すと、在宅ワークの気分転換にもなります。

✔️ おすすめポイント

✅ 外部の雑音を大幅にカット
✅ 高音質で音声がクリアに
✅ミュージックで気分転換

➡️ 雑音が消えることで、一時的な集中力アップが期待できます。

📱 ⑦タブレット&タブレットスタンド

タブレット端末をお持ちの場合、サブディスプレイとして使用できるため、資料を参照したり、インターネット検索をするときにおすすめです。

たとえば、PCではメイン作業の画面を開いておき、調べものはタブレット端末で行うなど。

タブレットスタンドを使えば、手を使わずに固定でき、画面の高さを目線に合わせることで疲れにくくなります。

お使いのスマートフォンも立て掛けておくと、支援員からの電話も取りやすくなります。

✔️ おすすめポイント

✅ マルチタスクがスムーズになる
✅ 角度・高さが調整可能
✅ 軽量・コンパクトで持ち運びしやすい

➡️ タブレットとスタンドを活用して、作業スペースを最適化!

🔌 ⑧USBハブ

ノートパソコンにポートが不足しているときに便利。

複数の機器を同時に接続できるため、作業がスムーズになります。

✔️ おすすめポイント

✅ 複数のUSB-A・USB-Cポート対応
✅ 高速充電機能付きタイプが便利
✅ コンパクトで持ち運びやすい

➡️ 一度に複数のデバイスを接続できて作業効率アップ!

🏡 9. スマートスピーカー

「アラーム」「リマインダー」「スケジュール管理」などを音声で操作できるスマートスピーカー。

音楽を流して気分転換にも使えるため、作業効率がアップします。

✔️ おすすめポイント

✅ 音声認識精度が高い
✅ スケジュールやタスクを管理できる
✅ 音楽やニュースを流してリフレッシュ

➡️ 作業のサポート+気分転換に効果的!

🖨️ 10. 家庭用プリンター

必要な資料を自宅で印刷できると、作業効率が上がります。

ワイヤレス接続対応なら、PCやスマホから直接印刷可能。

モノクロレーザープリンターは、価格も値ごろで、コストパフォーマンスが高く、事務用途で使いやすいモデルです。

コピー&スキャン機能付きのモデルは、証明書類の印刷にも便利。

✔️ おすすめポイント

✅ ワイヤレス接続対応
✅ インクジェット or レーザーで用途を選べる
✅ コピー&スキャン機能付きモデルもおすすめ

➡️自宅でコピー&スキャンや印刷ができると証明書類に便利

リファインで「就労A型」×「在宅ワーク」の新生活をスタート!

今回は、在宅ワークにおすすめのデジタル系グッズ10選をご紹介しました。

大阪市中央区・北浜の就労継続支援A型リファイン・リリーフは、「在宅ワーク」に特化した「就労A型」です。

就労A型のご利用者の作業は、ノートPCを使った作業がメインで、在宅勤務が可能!

作業内容は、

① 営業メール送信業務
② 営業リスト作成
③ Google口コミリサーチ

の3つを基本業務としてご用意しております。

当事業所でのご利用者の就業時間は、1日2時間のみ。

北浜のオフィスへの出社(通所、事業所にて面談)も月1回でOKです。

「在宅ワーク」×「短時間就労」で、ストレスフリーの働き方ができます。

在宅型の就労A型リファインで「在宅ワーク」の新生活をはじめてみませんか?

TOP