在宅ワーク×就労A型の新しい働き方
就労継続支援A型リファイン・リリーフは、大阪市中央区・北浜の「在宅ワーク」に特化した就労A型です。
ご利用者の作業は、主にノートPCを使用した「テレワーク」で行う業務となります。
これまでの就労支援にはなかった「在宅型」の就労支援が特徴です。
ご利用者の方が、自宅で作業を進められる環境をご用意しております。
障がい者の方にとって「在宅ワーク」には沢山のメリットがあります。
これから一緒に「在宅ワーク」×「就労A型」の新しいお仕事をはじめてみませんか?
業務内容
就労継続支援A型リファイン・リリーフでは、ご利用者の方に当社の社内業務をお手伝いいただきます。
ご利用者が担当する基本の業務は主に3つ。
①営業メール送信業務
②顧客リスト作成業務
③Google口コミリサーチ
となります。
リファイン・リリーフでは、運営元の株式会社レジリエンスの社内業務から切り出した作業を行います。
株式会社レジリエンスでは「SEO・MEO対策」「Google口コミ対策」に関する事業を行っております。
そのため、ご利用者の方には、当社のサービス内容を企業にお知らせする「営業メール送信業務」をお任せいたします。
また、事業の顧客となる営業リストの作成、企業のGoogle口コミ情報をリサーチするお仕事をお手伝いいただきます。
業務で使用するのは「Google Chrome、Gmail、Excel、Word、Googleスプレッドシート、Slack」といったアプリケーションを使用します。
普段からパソコンを使い慣れている方にとっては、余裕を持って取り組めるお仕事です。
PC初心者の方にとっても、基本的な操作方法を覚えれば、十分に作業できる内容です。
シンプルなパソコン操作で進められるお仕事ですので、ぜひ安心してご応募ください。
ご利用者の日常業務 | |
業務内容 | ①営業メール送信 ②営業顧客リスト作成 ③Google口コミリサーチ |
勤務形態 | 在宅勤務 (月1回の通所要) |
業務時間 | 1日2時間 |
使用アプリ | ・Google Chrome ・Gmail ・Excel ・Word ・Googleスプレッドシート ・Slack |
雇用条件 | ・PCの基本操作が可能 ・PC初心者歓迎 |
会社貸与品
リファイン・リリーフでお仕事をはじめられる方には、「社用PC・充電ケーブルを貸与(貸出)」いたします。
仕事用のパソコンをお持ちでない方も、高価なPCを購入する心配はございません。
採用後に、事業所にて手渡し、もしくはご自宅宛てに社用PCを送付いたします。
ご利用者の方がスムーズに「在宅ワーク」をスタートできる環境を整えています。
社用PCには、Office系のソフト(MS Word, Excel, PowerPoint)が内蔵、セキュリティソフト(ESET Security)もインストール済みの状態でお渡しします。
連絡用のアプリケーション(Slack、Zoom)も設定を済ませるとすぐに使うことができます。
もしパソコンの設定で分からないことがあれば、スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
また、毎朝の健康測定のため、「血圧計・体温計・パルスオキシメーター」を無料で貸出いたします。
在宅勤務時には、健康測定器で測定した数値をスタッフにお知らせいただきます。
ご自身の体調管理の目安として、ぜひお役立てください。
会社貸与品 | |
社用PC | ノートPC (Windows) 充電ケーブル |
内蔵ソフト | 【Office系ソフト】 ・Word ・Excel ・PowerPoint 【セキュリティ】 ・ESET Security |
アプリケーション | ・Slack ・Zoom (インカメラ・マイク搭載) |
健康測定器 | ・血圧計 ・体温計 ・パルスオキシメーター |
受け渡し方法 | 事業所にて対面 もしくは自宅送付 |
在宅勤務をはじめるにあたって
当社で在宅勤務をはじめるにあたって、ご準備いただきたいものは「インターネット環境」です。
ご自宅で「光回線・Wi-Fi」など、インターネットが使える状態であれば問題ございません。
インターネット環境がない場合は、「モバイルWi-Fi」など、インターネット回線業者とご契約いただきます。
ご自宅でWi-Fiが使える状態をご準備いただければ、リファイン・リリーフで在宅勤務をスタートできます。
当社では、自宅にインターネット環境を準備された方に「通信費」として、月額「1500円」を一律で支給。
おトクにインターネットを使いながら、在宅勤務ができますので、ぜひご検討ください。
インターネット環境の準備が難しい方には、会社側でモバイルWi-Fiの貸出相談も受け付けています。
採用面接時などに、担当者までお申し出ください。
他に準備を推奨するものとしては「作業用の机・椅子」、パソコン操作用の「マウス」があれば、在宅勤務を快適にはじめられます。
在宅勤務の準備リスト | |
必須 | ・インターネット回線 (モバイルWi-Fi・光回線など) |
通信費 | 月額1500円支給 ※ご自宅にインターネット回線がある方 ※在宅勤務者のみ |
貸出相談 | 事情がある場合、 会社のモバイルWi-Fiを 貸出相談 |
推奨品 | ・PC操作用マウス ・作業用の机 ・作業用の椅子 |
障がい者にとっての在宅勤務のメリット
2020年以降、急速に広まった働き方に「在宅勤務」があります。
一般企業でも「テレワーク」として広まった「在宅勤務」での働き方は、障がい者雇用にも波及。
障がい者の方に「自宅で働く」という新しい選択肢が生まれました。
当社では、在宅型の就労継続支援A型事業所として先がけとなる2021年11月に就労A型リリーフ(Relief)を開設。
開設当初より「テレワーク」の働き方を取り入れて、ご利用者の方に在宅にてご勤務いただいております。
ご利用者のさらなるニーズに応えるため、2024年9月には就労継続支援A型リファイン(Refine)がオープン。
「在宅型」の新しい就労支援によりご利用者・職員の定着にもつながり、満足度の高い就労支援を提供しております。
在宅型の就労支援の主なメリットは、
①通勤・通所の負担が少ない
②自宅で安心して就労できる
③対人関係のストレスが減る
この3つがあります。
①通勤・通所の負担が少ない
これまでの就労継続支援A型事業所は、「通所型」が主流でした。
「通所型」のA型事業所の場合、オフィスや作業所までの「通勤・通所」のハードルが高いことがネックになります。
たとえば、身体的な障がいを抱える方にとって、満員電車に乗って毎日の通勤を行うことは、困難が伴います。
精神的な障がいでは、人ごみや人通りが多い繁華街で不安を感じやすく、通所の行き帰りで消耗してしまうこともあります。
リファイン・リリーフは「在宅型」の就労A型なので、作業場所はご自宅になり、通勤・通所の負担がほとんどありません。
北浜の事業所への通所も「月1回」のみでOK!
通所型の就労A型に比べて、通勤・通所の負担が少なく、ご利用者にとってお仕事を続けやすい環境です。
②自宅で安心して就労できる
リファイン・リリーフでご勤務いただくと、普段の就業場所はご自宅の居室になります。
オフィスや作業所など、
「人目のあるところで緊張しやすい」
「人間関係に気を遣い過ぎて疲れやすい」
「オフィスでは作業に集中しにくい」
といったお悩みも、在宅勤務に変えることで解消できます。
いままで「通所型」の就労A型や、「通勤」のある障がい者雇用では続かなかった方も、「在宅型」なら、働きやすくなるケースも多数あります。
当社では、「在宅勤務」が普及し始めた2021年から「在宅型」の就労継続支援A型事業所を運営してまいりました。
大阪市中央区・北浜の「在宅型」の「就労継続支援A型」として、
・在宅勤務メイン
・通所は月1回のみ
・ノートPC一式貸与
・健康測定器一式貸与
・1日2時間の短時間就労
・Netflix視聴無料(福利厚生)
・ベネフィット加入無料(福利厚生)
など、他にはない充実したサポート体制を整えております。
これから「在宅ワーク」をはじめたい障がい者の方にはぴったりの職場です。
③人間関係のストレスが減る
これまでの「通所型」の施設でネックとなっていたのが「人間関係」のストレスです。
通所型の就労継続支援A型では、オフィスや作業所内で、利用者・支援スタッフ・役員などが共同で業務を行います。
ときにはコミュニケーションや会話などで摩擦が生まれ、職場内の人間関係に悩んでしまうケースが少なくありません。
就労継続支援A型リファイン・リリーフでは、ご利用者の人間関係ストレスが最小で済むように、基本は「在宅勤務」、通所は「月1回のみ」で運営しています。
ご自宅であれば、直接的な対人関係が少なくなるので、人間関係のストレスが減ります。
支援員や他のスタッフとの連絡は、ビジネスチャットツール「Slack(スラック)」を使用。
スタッフとのコミュニケ―ションは、電話もしくはテキストのやり取りが中心となります。
在宅勤務であれば、最も悩まれがちな「人間関係」のストレスを緩和し、穏やかに作業を進めていくことができます。
就労継続支援A型リファイン・リリーフで、在宅勤務をはじめてみませんか。
大阪で「在宅ワーク」をはじめたい障がい者の方は、ぜひ下記の利用者募集にエントリーくださいませ。